Web

【危険】Webデザイナー未経験からフリーランスをおすすめしない理由

【危険】Webデザイナー未経験からフリーランスをおすすめしない理由 Web

こんにちはマドカです。

この記事では、Webデザイナー未経験からいきなりフリーランスになるのは危険っていう話を書いていきます。

それと合わせて、フリーランスに向いてる人向いてない人っていう話も書くので、これからフリーランスWebデザイナーを目標にしている人の参考になればと思います。

僕は企業に勤めてWebデザイナーをしていますが、Webデザイナーになって1年目の就職してすぐに個人的にも仕事を受けて、フリーランスみたいな感じで副業をして収入を得ていたという経験があります。

そんな体験から、未経験からいきなりフリーランスになるのは危険だなって思うところがあったので共有します。

未経験からいきなりフリーランスはなんで危険?

まず、未経験からいきなりフリーランスになるのが危険と思っているかです。

その理由は、この3つです。

危険な理由
  1. Web制作業界のセオリーを知らない
  2. 制作以外の業務が発生する
  3. 生活もメンタルも不安定になるリスクが高い

この3つについて詳しく説明していきます。

Web制作業界のセオリーを知らない

Web制作業界のセオリーを知らない

まず1つめの「Web制作業界のセオリーを知らない」ですが、最初は制作会社などに入って業界のセオリーやノウハウを学んだ方が効率がよくなるというのが理由です。

Webデザインの勉強をしていた頃と実際に現場で作業するのでは、スピード感や求められるものが違っていたりします。

Webデザイナー未経験からいきなりフリーランスになると、そういった業界の「当たり前」が分からず効率の悪い方法を取ってしまうかもしれません。

そうならないためにも、最初はノウハウを知ることから始めてからフリーランスになった方が活動を始めてからの効率が良いです。

身近にフリーランスの先輩がいたら?

もし身近にフリーランスで活動しているWebデザイナーの先輩がいて、ノウハウを教えてもらえるという関係にある人は、最初からフリーランスに挑戦してみても良いと思います。

そういう環境がない人は、手探りで調査をしながら仕事をしていかないといけません。

まだ制作作業に慣れてないのに、クライアントとの仕事の進め方も調査をしてやっていくのは大変だと思います。

そういった苦労をするくらいなら、最初は制作会社などのノウハウや受注〜納品まで流れを学びながらお金をもらった方が良いです。

それで区切りをつけて、目標を立ててフリーランスに徐々になっていくっていうのが、効率も良くて安定すると思います。

Web制作作業以外も業務が発生する

Web制作作業以外も業務が発生する

2つめは、「Web制作作業以外も業務が発生する」です。

フリーランスとして活動すると制作作業だけしてれば良いわけではなく、営業とか進捗管理ディレクションといった業務も発生します。

それを未経験からいきなり全部やるっていうは、ハードルが高くなってしまうのが理由です。

もし未経験からWebデザイナーとして仕事もらえたとしても、余程スキルの高い人じゃないとデザインもコーディングも作業スピードは未熟なところが多いと思います。

最初は、そういった制作作業のスキルを上げていかなきゃいけない段階にあるのに、制作だけではなく、案件獲得の営業もしてクライアントとのやりとりや進捗管理もしてというはかなりハードです。

しかも、全てが初めて経験する業務であれば尚更です。

その状態で制作作業をしていっても、どっちつかずになり全てのスキルが中途半端な状態で「質の悪いWebデザイナー」と認識されてしまうかもしれません。

そうならないためにも、最初は「制作」という環境に身を置いて制作能力を高めてから、それを武器にしてフリーランスになった方が良いと思います。

生活もメンタルも不安定になるリスクが高い

生活もメンタルも不安定になるリスクが高い

最後の3つめは、「生活もメンタルも不安定になるリスクが高い」です。

フリーランスで仕事を受注できたけど、クライアントから信頼をなくすようなクオリティの制作物を納品すると、信頼を取り戻すっていうのは難しいものです。

外注経験ありますが、質の悪かった相手は次回から全く視野に入りません

そんな状況が増えると、仕事がどんどん減ってきてしまいます。

そして、生活費が目に見えて危険になってくるので、不安や焦りでメンタルにかなりのダメージを与えると思います。

そうなってしまうと、「自分には向いてないのかも…」と感じてしまい、せっかく勉強してデザイナーになれたのに、挫折してしまう可能性も高いです。

知り合いから受注できればチャレンジしてみて良いかも

先ほどまでの話は、クラウドソーシングなど知らない相手から仕事を受注したときのことを想定して伝えていました。

ですが、もし気の知れた相手から案件を受注できるようであればチャンンジしてみても良いと考えています。

なぜかというと、お互いをある程度知っていれば至らないところが少しあったとしても「次回のチャンス」をもらえる可能性があるからです。

フリーランスに向いてる人・向いてない人

フリーランスに向いてる人・向いてない人

ここまで、Webデザイナー未経験からいきなりフリーランスは危険という説明をしてきました。

ここからは、どんな人が未経験からでもフリーランスに向いているのか、向いてないのかっていう話をしていきます。

フリーランスに向いてる人の特徴

フリーランスに向いてる人の特徴はこの3つです。

向いてる人
  • 自分で調査をして自分で道を切り開ける人
  • 仕事の受注先とか知り合いのツテがある人
  • 生活費に余裕がある人

簡単に説明をすると、初めてのことでも自分で調べて解決するのが得意で、営業などをしなくても身近な人から仕事を受けることができ、もし仕事がなくなっても当分は貯金などで生活することができる人です。

この3つに当てはまっている人は、未経験からいきなりフリーランスにチェレンジしてみても大丈夫だと思います。

とくに、3つめの「生活費に余裕がある」というは精神衛生的に大切です。

いつも生活面で追い込まれた状態だと、能力を発揮することが困難になるからです。

フリーランスに向いない人の特徴

逆にフリーランスに向いていない人の特徴はこの3つです。

向いてない人
  • 決められたこととか指示がないと動けない人
  • コミュニケーション能力に自信がない・折れられない人
  • 生活費に余裕がない

こちらも簡単に説明していきます。

まず、フリーランスは「自分1人だけ」が基本なので、誰かから指示がないと行動ができない、自分で発見して試していくことができない人は、何をすれば良いかの判断ができないので厳しいです。

また、コミュニケーションや駆け引きが苦手という人もクライアントとのやり取りが上手くいかない可能性が高いと思います。

そして、やはり重要なのが「生活資金に余裕があるか」です。

最初は仕事が取れなかったり、いきなり仕事が減って収入にも大打撃…というのは大いに考えられます。

なので生活費に余裕がなく、お金がすぐにでも必要な人は就職をして安定して収入を得られる環境にした方が良いです。

まとめ

僕なりの結論という感じで、Webデザイナー未経験からいきなりフリーランスは危険という話をしました。

恐らく、これには賛否両論いろいろとあると思います。

いきなり最初からフリーランスで業界に飛び込んだ方が良いという意見もあれば、僕みたいに最初は危険だからやめとけっていう意見あるでしょう。

全員が、未経験からいきなりフリーランスでやっていくのは無理という話ではないですが、フリーランスに向いてるか向いてないかを焦らずに一度ゆっくりと考えてみると良いと思います!

タイトルとURLをコピーしました