こんにちはマドカです。
この記事では、僕が28歳の未経験でWebデザイナーに6ヶ月で転職したときの体験談を書きます。
Webデザイナーにどういう感じでなったのかを書くので、Webデザイナーの勉強をしていたりとか興味があって調べてる人の参考になればと思います。
28歳から何でWebデザイナーになろうと思ったのか
なぜ28歳でWebデザイナーになろうと思ったかというと、勉強しようと思ったのは28歳になる少し前でした。
その頃は、
ゆるーく仕事したいなぁ
なんて思っていた時期で、簡単なパソコンの入力業務みたいなバイトをしていました。
そのときに、たまたま職場の人からHTMLというWebサイトを作成するのに必要なものの1つを教えてもらったのが興味を持ったきっかけです。
HTMLというのは、Webサイト上に文字や画像を表示するためのファイルで、ざっくり説明するとプログラミングのようなものです。
HTMLで簡易的にブラウザ上で自分の書いたことを表示できるのが楽しく感じて、こういう仕事って何なんだろう?と思って調べてみて知ったのがWebデザイナーでした。
Webデザイナーになる前のパソコンスキルは?
Webデザインの勉強をする前のパソコンスキルは、パソコン入力の仕事をしていたのでタイピングはある程度できていました。
でも、パソコンの操作や使い方が詳しかったわけではなく、エクセルやワードといったソフトすら上手く使えていないレベルでした。
パソコンは持っていましたがネットサーフィンくらいの利用でした
未経験からWebデザイナーになるために調べたこと
Webデザイナーという職業に興味を持った僕は、どうやったらプロになれるんだろう?と思ってネットで調べました。
「Webデザイナー なるには」みたいな安直なキーワードで調べた結果、Webデザイナーになる方法としていくつかヒットしました。
独学
1つ目の方法が「独学」です。
調べてみると、Webデザイナーになるために必要なスキルの本は色々あって、学校などに通わずに自分だけで勉強をしている人も沢山いるとのことでした。
独学の良いところは、自分のペースで勉強することができて費用が書籍代くらいなので、気持ち的にも金銭的にも気軽に始めることができることです。
実際に、独学で勉強をしてWebデザイナーになれたっていう人は多く存在していると見ました。
専門学校
2つ目の方法が「専門学校」です。
主に高校卒業後の進路として選ばれることが多いのだと思いますが、Webデザインの勉強コースがある専門学校も存在します。
入学できるのは年に1度で、入学試験があります。
通う期間は、大体が2年制という感じでした。
Webデザインスクール
3つ目は、専門学校とはまた違う「Webデザインスクール」です。
スクールには、通学型とオンライン型がありました。
通学型スクールは、ビルなどに入っていてそこに通って先生に対面で教えてもらうっていうようなスタイルです。
オンライン型スクールっていうのは、そのままの内容でパソコンとネットにアクセスできれば、自分の家やカフェなどからでもアクセスして勉強ができるスクールです。
オンライン型スクールは、動画教材などで勉強しながらメンターにオンライン通話に相談をするというスタイルが当時は主流でした。
どちらにも長所短所があるので、自分の環境にあったスクールを選ぶのが大切です
Webデザインの勉強方法として選んだのは「スクール」
僕の場合は、対面で教えてもらう方が良かったのと都内に住んでいたので近くにスクールが割と多くあったという理由で「通学型スクール」を選びました。
独学で勉強して転職できるほどのセンスが自分にあるとは思えなかったのと、専門学校だと入学するまでに時間が必要なのと費用が高いので、他の方法は選択肢から外しました。
スクールは、通学型もオンライン型も募集期間の間隔が1ヶ月くらいで早く始めることができて、費用も専門学校の半分以下でした。
Webデザインスクールの費用
僕が通ったスクールの費用は60万円ぐらいでした。
60万円でだいたい基本的なスキルを学べるコースっていうのを受けられる感じです。
スクールによってはもう少し安いところもあったり、通学型とオンライン型で平均金額が違っていたりまします。
スクールの詳しい比較などは、こちらの記事にまとめました。
Webデザインスクールで勉強した内容
スクールに行ってどんな勉強してたかっていうと、Webサイトを作るうえで必要な2つのことに分けて勉強していました。
1.デザインの勉強
1つは、Webサイトをどんな見た目にするのかっていうようなデザインを作る作業です。
具体的にどういう勉強するかっていうと、PhotoshopとIllustratorというAdobeが提供しているデザインソフトの使い方を実技で勉強していました。
座学といった感じの授業はなく、実際に手を動かして学ぶスタイルです。
それぞれのソフトの基本的な使い方から、Webサイトを制作するのに必要なツールや手法を教えてもらっていました。
2.コーディング
もう1つは、デザインソフトで制作したものを実際にパソコン上で表示させるためのコーディングの勉強です。
コーディングの勉強では、サイト上にテキストや画像を表示させるためのHTMLと色やレイアウトを整えるためのCSSというプログラミングのような勉強をしました。
スクールの勉強環境はどんな感じだった?
スクールでの勉強環境はというと、クラス制になっていて1クラスに25人くらいの生徒がいて先生は1人でした。
教室にはパソコンがずらーっと並んでいて、1人に対してパソコン1台+モニター2つがあり、先生のパソコンで操作している画面が自分のモニターでも見れました。
デザインもコーディングも最初は先生の操作をそのまま真似して、その後に自分で少しアレンジして同じ作業をしてみるという感じでした。
Webデザイナーになるための転職活動について
カリキュラムが修了したら次は転職活動に入ります。
スクールでは、就職サポートをしてくれる窓口があるので、大体の生徒はそこでポートフォリオ(作品集)や履歴書・面接対策を受けていました。
求人募集がスクール内に貼られていたりもしました
僕の場合は、就職サポートは利用せずにポートフォリオも求人探しも全て自分でして転職しました。
どうやって求人を探していたかというと、「Webデザイナー 求人」といったストレートなキーワードで検索をして、未経験OKな会社に絞って応募していました。
そのときは、Find Jobという求人サイトでよく応募してました
今だと、GreenといったようなWeb制作の求人に特化したサイトも色々とあるので、どんな求人があるかを見ておくと参考になると思います。
未経験からWebデザイナーになるまで6ヶ月だった
結果的に、Webデザインスクールに通い始めてから6ヶ月でWebデザイナーとして転職することができました。
Webデザインスクールで勉強していたのが2ヶ月くらいで、ポートフォリオ(作品集)制作に1ヶ月ちょっと、転職活動に2ヶ月くらいで、まとめると約6ヶ月といった感じです。
一緒のクラスだった人で僕より早く転職決まった人もいました
まとめ
28歳の未経験でWebデザイナーになったときのことを紹介してきました。
個人的な感想ですが、パソコンのスキルや知識がそんなにない僕でも6ヶ月でWebデザイナーになれたので、特別な能力が必要といったハードルの高いものではないかな?と思っています。
Webデザインに興味をもって、これから勉強しようか迷っている人のなかには「自分にできるのかな…」と不安に思う人もいるかもしれません。
この記事が、そんな人の参考になれば嬉しいです!